SSブログ

○「ゴキゲンな音」 [サックスレッスン]

[るんるん]追記(12/16)。すみません。音源(1)と(2)が同じでした。今、直しました。m(_ _)m 

レッスン3回分たまっています。早く復習しないと…とあせりつつ、とりあえず今回は2回分by大御所先生、行ってみます。

最近は忙しくて前ほど頻繁に更新できてませんが、更新する時は長いよ〜(^^;)。

ちなみに、左のサイドバー下の方に『Twitter』のボックスを入れてみました。ここからも行けます。こちらでは一日一回はジャズかサックスのことについてつぶやいてます。音信がないときは、たま〜に覗いてやってください。(^^;)

今日は再び夕方から仕事です。今、一時帰宅して、ブログ書いたりサックス練習したりしてます。

[揺れるハート] 11/30(月)と12/7(月)のレッスン  by 大御所先生

2回分まとめて行きます。


[るんるん] Day by Dayのアドリブ

[位置情報]テーマの吹き方について

自分の演奏を聴いた後、例によって「沈黙[霧]」が30秒以上続く先生(^^;)。
お気持ちはよ〜くわかりますです。m(_ _)m。
おもむろにピアノから振り返って、師曰く。
「もっと、こう…こう…、何て言うか、ね^^。椅子の真ん中に腰掛けるように吹いてください。」
「?」
「なんだか椅子のはじっこに座っているみたいだからね。もっと、こぅ、ドシっとね^^」

少し「長島さん」が入っていると言われる先生ですが(^^;)
意味が分かってみると、的確な比喩であります。

★ 4分音符を大切に吹くこと。長い音符は伸ばすしかないし、短い音符の連続するところではリズムは崩しにくい。まずは、4分音符が2個、3個、4個と続くところで、シンコペーションをつけて吹くべし。

★ リズムを崩すと言っても、意図を持って、リズムや拍に乗るように崩す。
 ・スタッカートか
 ・テヌートか
 ・拍のアタマから吹くのか
 ・半拍早くまたは遅れて入るのか
 ・半拍長く伸ばすのか、など。
拍の途中の中途半端なところで入ったり終わったりするのはNG。


[位置情報] ソロについて

作ったものを譜面に書くことなく「覚えて」吹くというのにも、だんだん慣れてきました。記憶力は相変わらず悪いですが、いたって単純なものをつくっているので、覚えようと思えば覚えられます。

ただ、こんなに文字通り「2分音符と全音符だらけで、たまに4分音符(^^;)」なものを作っていてもねぇ…というが正直なキモチで、それが練習してもあまり楽しくない、ジャズをやってる気がしない、という悩みの根源でもありました。

上に述べたことが↑決して謙遜ではないことを、下の音源でご確認くださいませ(^^;)。

[音楽] Day by Day 作成途中のソロ(1) 12/7(月) ピアノ伴奏 by大御所先生



要するに、各小節で特徴的な使いたい音を全て使ってつなげたメロディーです。一応、前の記事に書いたように、レッスン中に先生の指導の下でまとめたものを、録音を元に復習して覚えておき、この日のレッスン中に吹きました。

[ひらめき]この数日前にちょっと練習法で気づいたことがありました。

1. 使いたい特徴的な音をつないで、テキトーなメロディーをつくる
2. それを覚える
3. 覚えたものを崩しながら、ちょっとずつ変えながら吹く。
4. 1のメロディーを、あと1パターンつくって、2.3を繰り返す。

という方法はどうだろうか?と。1を、一種の「覚え歌」のように考えるということです。そうすると、以下のような症状に多少効き目があるように思いました。

・使うべき音を使おうと思ったら、あっという間に通り過ぎてしまい、「また使えなかった(^^;)」の連続になりやすい
・指使いとしてはGとかCとか分かっていても、実際に吹いた時に、今吹いている音とどれくらいの距離があるのか、どれほどの音程に聞こえるのか、実は吹いて見るまで分からない(^^;)。これが自分の場合は深刻で、音楽の素養のあるなしはあまり言いたくないのですが、やっぱりハンデを感じる部分です。音を探ろうにも、インテンポでは、あっという間に過ぎてしまうね。

思いついてから実際に練習する時間が実はあまりなかったのですが、レッスンでそれをやったのが以下の音源。上の音源のすぐ後に連続して吹いたものです。

[音楽] Day by Day 作成途中のソロ(2) 12/7(月) 


ぎゃはは[わーい(嬉しい顔)]。ぜ〜んぜん、崩せてませんし、音間違ってるし、リズムパターンがダサいです。ジャズに聞こえないことには変わりありませんが、「今どこを吹いているのか分かる」「何の音が出るのか想像できる」(^^;)状態でアドリブ練習ができるので、安心感がありました。当分、この方法で、あと何パターンか作っては崩すを、試してみたいです。

★リズム・パターンについて
大御所先生がソロの出だしの2小節について、4通りほどのリズムパターンを譜面に書いてくださいました。意識的にリズムパターンを使うように、ということでした。なんとな〜く、「行き当たりばったり」(^^;)で吹くのではなく。やっぱり、Jimmy Dorseyのリズム教本、このお正月に復習しなきゃと思いました。去年つっかえつつ超スローでやっただけなんで、身についてないです。

しかし、まあ、ちょっと安心しました。実は、音源(1)みたいな状態でも毎回誉められていたので、逆に「こんなのを何年も吹くのか?」という不安を感じてはいたのです。でも、大御所先生が、フレーズ集練習より先に「正しい音をインテンポで使う」「自分の中から湧いて出たメロディー」を、とおっしゃるので、その通りにして参りました。でも、今回みたいにリズム指導も始まるのなら、ちょっと安心です。このソロも、最後にはジャズらしくなるのかも、という希望[ぴかぴか(新しい)]が湧いてきました(^^;)。

★「ゴキゲンな音[るんるん]」について
「さっきここで(音源(2)の22小節め)G7の時に、C#を吹きましたね。
これはゴキゲンな音なんです^^」
「ええっ、そうなんですか!」(まぐれ当たりですが(^^;))
ここで、先生がささっと短い改良フレーズを書いてくださいました。吹いて見ると、確かにイイ感じ。
「そもそも、G7でのC#は抜群にいい響きがする音です。次のF♯-7b5を導くいい音でもあります」

ガイドトーンってことなんでしょうか?わかりませんが。
ちなみに、ガイドトーンの意味は、ここで読みました。参考になるぺーじです。

最後に先生とのバースチェンジ。なるべく先生の使ったリズムパターンを使って返すというもの。

ガタガタでしたが、その後にもう一度吹いたソロは、最初よりはリズムパターンが出たように思います。(復習しま〜す(^^;))


nice!(2)  コメント(16) 
共通テーマ:音楽

nice! 2

コメント 16

なんど

レッスン記録とはこういうふうに書かねばいけませんね。
あたしのように、不平・不満の羅列はなんの参考にもなりゃしない。

b9thや#11th っていうのは おしゃれないい感じなので、思わず伸ばしちゃったり。 で、次の小節で まだ鳴っていたりするわけです(未練がましい)。





by なんど (2009-12-16 12:56) 

うらら

なんどさん、こんにちは♪
&niceありがとうございます。

>レッスン記録とはこういうふうに書かねばいけませんね。
恐縮です。だらだらと長くて無駄なことばかりです。
読むヒトたちのことを全く考えてないんで(^^;)。

そうでした!#11thでした!
b9thも覚えておこうっと(^^)v
ありがとうございます。
by うらら (2009-12-16 14:35) 

白熊堂

記事を読んで「無料聴講」状態です(笑)

うららさんのソロ、のどかでイイですねえ。
それにほのかに「Day By Day」を感じます♪

>「2分音符と全音符だらけで、たまに4分音符(^^;)」なものを作っていてもねぇ…というが正直なキモチで、それが練習してもあまり楽しくない、ジャズをやってる気がしない、という悩みの根源でもありました。

あー、それで何となく今までおっしゃってた「お悩み」が判ったように思います。いやいや、お悩み無用だと思いますよ♪


by 白熊堂 (2009-12-16 23:07) 

キャットてぃる

こんばんは。
レッスン記録、ちゃんと書いていて素敵です。
私も真似したいところです。(笑)
それにしてもアドリヴの使いたい音ってターゲットノートを設定するって意味ですよね?
私も意味ややり方は教えて貰ったことありますが、実践的な事はレッスンではやったことないです。それでレッスンでやって欲しいって頼んだら、それはレッスンプロの先生に習いなさいって言われて、、。(爆)
なので、このままアドリヴができなかったら、来年はアドリヴを習いにどこかに行くかもしれません。

うららさんの音、久しぶりに聴きました。
素直な良い音色ですね。
私もあやかりたい~♪
by キャットてぃる (2009-12-16 23:58) 

うらら

白熊堂さん、こんにちは♪

>記事を読んで「無料聴講」状態です(笑)

今回は60分+30分の2回分なんで、すごいことになってしまいました。これでも大分はしょってるんですよ(^^;)。

アドリブやりたくないだのなんだのと「悩み」を語るより、音を聞いて頂くのが、一番意味が通じると思ったんで、思い切って、アップしちゃいました。ほんと、こんなのを毎週吹いていたんですよ。これじゃ、誰でもイヤになるって(^^;)。今後のリズム指導に期待してまっす。

by うらら (2009-12-17 15:08) 

うらら

キャットてぃるさん、こんにちは♪

>それにしてもアドリヴの使いたい音ってターゲットノートを設定するって意味ですよね?

「ターゲット・ノート」って言葉は習ってないので分かりませんが(^^;)、そのコードで吹きたい特徴的な音のことです。臨時記号がつくもの。例えばDのキーでE7が出て来たら、G#を頑張って使うようにしましょう、とか、そういうことです。あとは、その小節での使用スケールから割り出した、本来Dのキーにない音です。

>来年はアドリヴを習いにどこかに行くかもしれません。

キャットてぃるさんなら、習わずともできちゃいそうな気がしますが、やっぱり習う方が安心ですよね。

誉めて頂いてありがとうございます。
by うらら (2009-12-17 15:14) 

助っ人X

ご機嫌な音=美味しい音のことですよね!
自作のアドリブ演奏中にで勝手に出てきたら最高ですね。
着実に前進していることが、よ~くわかります。

ガイドトーンは”ザ・ジャズ道”(池田篤:著)でも出てきましたが、今回の話も参考になりました。
素晴らしい練習記録です。



by 助っ人X (2009-12-17 18:48) 

anne

こんばんはー♪

ホント、これぞ、まさしくレッスン記録ですね!
私のように
気持ちの揺ればかりを書いているレッスン記録と大違いで
私も、「無料聴講」有難く拝読させて頂きました。

>実際に吹いた時に、今吹いている音とどれくらいの距離があるのか
>どれほどの音程に聞こえるのか、実は吹いて見るまで分からない

これは私もです。
それ以前に、自分の中で音が鳴っていない時もあります。
(次にこう、歌いたい、、って言う ↑ メロディが)
by anne (2009-12-17 20:07) 

うらら

助っ人Xさん、こんばんは♪

>ご機嫌な音=美味しい音のことですよね!

そうです、きっと。
そして、「ゴキゲンな」というのは、かなり前の流行語であり、今でもDJたちが使う言葉であり(たぶん)。それを大御所先生がおっしゃったのが意外すぎて、ちょっと個人的にはオモシロかったです(^^;)。

『ジャズ道』で初めてガイド・トーンという言葉を知りましたが、今ひとつ意味が理解できなかった自分です(^^;)。

温かいお言葉、ありがとうございます。早く、自分はサックスをやってます、と人に堂々と言えるようになりたいです。今はなんだか、先生方に悪いような気がして、ライブ会場でそういう話になると困惑してます(^^;)。
by うらら (2009-12-17 21:51) 

うらら

こんばんはー♪

>気持ちの揺ればかりを書いているレッスン記録と大違いで

まさかですよ。anneさんの日記は、分かりやすく要点がまとまっていることで定評があるじゃないですか。自分はダラダラと、下書きもせず、思いついたまんま書き連ねてアップしてるんで、お恥ずかしいです。それに、anneさんの日記は、いつも共感してしまいます。^^

>これは私もです。
>それ以前に、自分の中で音が鳴っていない時もあります。
(次にこう、歌いたい、、って言う ↑ メロディが)

おっ!そうですか。自分みたいに「言いたいこと」が浮かばないタイプの人間だけかと思ったです(と、安心したりして(^^;))。

とはいえ、未だに演奏をライブで聴いていて「ディミニッシュを使った」なんて分かったことない自分です。音感とリズムのコンプレックスは根深いものがあるのでした。あまり考えないようにしてますが(^^;)

by うらら (2009-12-17 21:57) 

邪頭亭

こんばんは。音源聴かせていただきました~!

自作ソロ、素晴らしいっ!!
自分もコツコツとやらねば…です。

僕もレッスンで師匠に言われたりするのですが、音の抑揚やタンギング
やらつけると(特にⅡ-Ⅴの進行で下降していくフレーズの所)、もっとジャズ
っぽく聴こえてきますよ~♪
by 邪頭亭 (2009-12-19 01:08) 

うらら

邪頭亭さん、こんばんは!

どうして自分が「もうアドリブ練習やりたくない」というのか、共感して頂くために音源アップしました(^^;)。こんなのをずっと吹いていてもねー。

でも、これから先生の「指導」によって、マシになるかもです。そこに唯一の望みをかけています。

>、音の抑揚やタンギングやらつけると(特にⅡ-Ⅴの進行で下降していくフレーズの所)、もっとジャズっぽく聴こえてきますよ~♪

おおっ!そうですか。希望の湧くコメントをありがとうございます!

by うらら (2009-12-19 21:11) 

キャットてぃる

またまた、こんにちは。
「ガイドトーン」についてですが、、。
さっそくブログの記事読みました。
あれは別名「トライトーン」のことですね。
私も5年前のアドリブレッスンで最初に習いました。
私の書いた「ターゲットノート」は、その音も含め他のコードのテンションノートも仲間に入れて、コードに対してのメロディの目的音を設定する方法で、これは私の先生の師匠の教則本に詳しく書いてありました。
たぶん、うららさんはこの事を言っているのだと理解しています。

私も先生のピアノ伴奏でアドリヴをいろいろと吹く練習をしたいです。
理論の講義だけでアドリヴが吹けるほど現実は甘くないみたいだし、、。
でもこうやってブログ読んで少し勇気が出ました。
もう少しひとりで練習してみます。
by キャットてぃる (2009-12-20 13:07) 

うらら

キャットてぃるさん、こんにちは♪

「ガイドトーン」は「トライトーン」とも言うんですか(^^;)。いやなに、まだ言語をよく覚えてなくて、おはずかしい(^^;)。5年前からご存知とは、恐れ入りますです。m(_ _)m 「ターゲットノート」も、ぼちぼち理解していきたいです。なるほど、そういう意味でしたか。

>もう少しひとりで練習してみます。

頑張ってくださいね。実はその期間が重要なような気がしますよ。いきなりヤルキもないのにアドリブレッスンになってしまった自分とは違い、多くのミュージシャンは、その期間が何年もあったと言う人が多いです。
by うらら (2009-12-22 12:54) 

るなそる

大変御無沙汰しておりますーm(__)m
やっと音源拝聴しました。

うららさんの内面を見るようなきれいな旋律ですね。
上手くつながってて素晴らしいと思います♪

ところで、今はお仕事が忙しい真っ最中ですかっ?
お体には気をつけて下さいね。

by るなそる (2009-12-26 06:21) 

うらら

るなそるさん、こんばんは♪
お忙しいところ、ご来訪ありがとうございます!

>うららさんの内面を見るようなきれいな旋律ですね。

どひゃ〜。お恥ずかしい。
でも、ありがとうございます。m(_ _)m

今日と明日が天王山です(^^;)
そこを越えると、家でやるべき仕事がなくなるので
職場にいる間だけ頑張れば大丈夫(^^)v。

なんとか生還したいっす!

よいお年を!!!
by うらら (2009-12-26 22:10) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。